手帳とデジタルツールの使い分けとおすすめアプリ

Pocket

普段手帳について語っている私ですが、実はデジタルなガジェット好きでもあります。
情報の保管目的や使用方法によって、紙のアナログ手帳とデジタルツールとを使い分けています。

例えば、買い物などちょっと出かける時にはなるべく身軽でいたいので、母艦の大きな手帳は持ち歩かないことが多いです。

でも出先で急にスケジュールの確認をしたいなんて事もありますよね。
手帳がそばにない時でも、常に確認できるようにしておきたい情報もあるのです。

なので、そういったものはデジタル化してiPhoneに入れて、常にそばに置いて置けるようにしています。

今日は手帳ライフのサポート役になるアプリをいくつかご紹介します。

買い物メモ・在庫管理にリマインダー

リマインダー

リマインダー

  • Apple
  • 仕事効率化
  • 無料

このアプリはiPhoneにはじめから入っているものです。


ボックスにチェックを入れても、チェックが入った状態で順番通りに並んで表示されるので、在庫チェックをしながら買い足しが必要なもののチェックを外していくだけです。
スーパーの売り場を回る順に品目を並べてあります。

常備品はもちろん、生鮮食品もだいたい買うものはパターン化しているので、このリストで事足りています。

以前は、長財布に入るサイズのお買い物シートを作ってふせんで管理していましたが、途中でふせんが落ちてしまったり、貼ったり剥がしたりすらめんどくさいと感じる事もあったため、結局リマインダーに戻ってきました。

ポイントカード類も、アプリなどでスマホに入れられるものは全てスマホに入れています。
支払いもキャッシュレス化しているので、スマホカバーのポケットに支払い用のカードを1枚入れておいて、持ち物はスマホのみで身軽に買い物に行っています。

ノート・メモに「Evernote 」「LINE」「リマインダー」

Evernote

Evernote

  • Evernote
  • 仕事効率化
  • 無料

Evernoteは、出先などでメモしたいけど今メモ帳は開けない!なんて時でもすぐ書けるので便利です。

紙のメモと決定的に違うのが、簡単に編集できること。
急いで書きたい時も、パッと開いて適当にキーワードだけ入力しておけば、後でゆっくり編集できます。

「段落ごと入れ替えたい」とか「この一文を消したい」など大々的に文章を手直しするのも簡単なので、ブログの下書きや、誰かにお手紙を書く時の下書きなどにも使っています。

また、残しておいて後でまた見たいwebページなども、「共有」からEvernoteに保存しておけます。

他にもメモ的な役割を果たしているのが「LINE」です。

LINE

LINE

  • LINE Corporation
  • ソーシャルネットワーキング
  • 無料

自分1人だけのグループを作成して、グループ名を「メモ」にしています。

メモ内容を入力して送信するだけですが、便利なのは日時が残ること。
いつメモをしたのかが後からすぐにわかるので、例えば子供の体調が悪くて頻繁に熱を測る時の記録などにも使えます。(まさに今、休校中毎日朝晩検温しなくちゃいけないので大活躍しています)

他にも、レシピサイトなどで「今晩これ作ろう」なんて時には、EvernoteではなくLINEに送ってしまうことが多いです。

Evernoteとの使い分けは、保存しておきたい内容かどうか。
例えるなら、Evernoteは記録用のちゃんとしたノート、LINEは走り書きのメモ帳のイメージです。

あとは、先述の「リマインダー」にも「メモ」というフォルダを用意しています。
箇条書きのメモのように使えるので、タスクを思いついたけど今書けない!という時にとりあえず入れておいて後で付箋に書き起こしたり、手帳を持たずに出かける際の一時的なタスク置き場としたりして使っています。

子どもの学校などのお便り管理に「ポスリー」

子どものプリント整理 ポスリー

子どものプリント整理 ポスリー

  • cosoral, Inc
  • ユーティリティ
  • 無料

以前あな吉手帳を使っていた頃、子供の学校のプリント類から仕事関係の資料まで、何でも手帳にファイリングして持ち歩いていました。
出先などで咄嗟に確認したいときなどに本当に便利だし、一元化されていると探しやすくてよかったのですが、とにかくかさばるのが難点。
処分するタイミングも悩みどころでした。

そんな悩みを解決してくれたのがこのアプリ。
ただ写真を撮っておくだけでもいいのですが、このアプリを使えばアイコンをつけて分類が簡単にできるので、子供ごとに分類したりすることも可能。
表裏両面のプリントでも簡単にまとめて保存できます。

アプリに保存したらプリントそのものは基本的には破棄しています。

これならかさばらず、確認したい時にすぐ確認できるので助かっています。

余談ですが、最近少々老眼傾向なのですが(笑)写真でスマホに取り込むことによって拡大して見ることができるので、スマホだと画面が小さくて見辛そう…なんて思ってる方!逆にこの方が見やすいです!!

家族とのスケジュール共有に「TimeTree」

TimeTree [タイムツリー]

TimeTree [タイムツリー]

  • TimeTree, Inc.
  • 仕事効率化
  • 無料

夫の休みの日や(不定休なので)子供の学校行事など、家族で共有したいスケジュールを入れています。

以前は家族のスケジュール共有ツールは自宅の冷蔵庫に貼ってあったカレンダーでしたが、TimeTreeにして良かったと思った大きなメリットは2つ。

まずは、出先でも確認が容易な事。
例えば仕事中に休みの希望を出さなくちゃいけないけど、子供の参観日っていつだったっけ?なんて時にも、自宅の冷蔵庫を確認しなくてもすぐにわかります。

もうひとつは、予定の変更や追加をした時に通知が来る事。
誰かが予定変更になってカレンダーを書き換えた時、冷蔵庫のカレンダーだと直接声をかけないと変更した事が伝わりません。
夫の飲み会が中止になり、カレンダーを書き換えるだけで声をかけてくれなかったので、夕飯を用意していなかったなんて事も起こり得るのです。(実話です笑)

TimeTreeだと、誰かがカレンダーを更新した時に通知が届くので、そういう失敗もありません。

まとめ

手帳とデジタルツールの使い分けの基準は、私の場合は「外出先でも必要な情報かどうか」です。
ちょっとした外出の際にも持ち歩いていたい情報はデジタル化してコンパクトに持ち歩いています。

便利なアプリもいろいろあるので、手帳が育ちすぎて荷物が重くて肩こりが…なんて方には是非オススメです!!

コメント