家事ノート 1年の振り返りをラクにする「年間引き継ぎシート」 年間引き継ぎシートとは「ひと目でその年の出来事が俯瞰できる」シートです。 私はこれをここ10年間くらい毎年作成していますが、いざという時とても便利に使えるので、なくてはならないものとなっています。 今日はこの「年間引き継ぎシー... 2022.04.18 家事ノート手帳暮らしのこと
手帳 もっとやりたいことをやろう!先延ばしグセを治すためのタスク整理法【主婦が手帳でタスク管理】 こんにちは、えみです。 手帳などでよく見かける「やりたいことリスト」。 書いたことのある方も多いと思います。 でもやりたいことをリストアップしてみたものの、結局ほとんど実行できてないなんてことありませんか? ... 2021.10.19 手帳暮らしのこと
手帳 効率よくタスクを実行するための3つのコツ【主婦が手帳でタスク管理】 こんにちは、えみです。 みなさんは「やりたいことがたくさんあるのになかなか手がつけられない」「やることが多すぎてどこから手をつけたらいいかわからない」なんてことはありませんか? 私は毎朝、手帳のその日のページに「その日やること... 2021.10.03 手帳暮らしのこと
手帳 タスク細分化の落とし穴【主婦が手帳でタスク管理】 こんにちは、えみです。 やりたいことリストや手帳に「やりたいこと」がたくさん書いてあるのに、なかなか手が付けられないで書きっぱなしになっているということはありませんか? そんな時、タスクを消化する一つの方法として「タスクの細分... 2021.09.19 手帳暮らしのこと
えみ的家事ノート こんばんは。えみです。 先日の記事で家事ノートについて書きました。 その後また改良を重ね、現段階での完成形とも言える形に落ち着きました。 今回は私の家事ノートについてお話しします。 結論から言うと、家事... 2017.11.15
家事ノート 食事ノートの使い方 おはようございます。えみです。 先日、ほぼ日weeksを食事ノートにしているという記事を書きました。 どのページに何を書いているかご紹介しましたが、今日は具体的な活用方法…献立の考え方について書きたいと思います。 ... 2017.01.30 家事ノート
家事ノート ほぼ日手帳weeksを食事ノートに こんにちは!えみです(^^) 我が家の子供たちも今日からやっと新学期。 長かった冬休みも終わりました。 これでやっと平常運転に戻ります。 子供たちが家にいると何が大変ってお昼ごはん。 晩ごはんだけでもメニュー考えるの大変なのに、給食が... 2017.01.10 家事ノート
年末に向けて…大掃除と「1日1ヶ所掃除」 こんばんは。えみです。 ホントに寒いですねー! 私の住む地域も雪が積もりました。 子供たちは大喜び…と思いきや、あまりの寒さに今日は家にこもってました。 私も今日は家にこもってあちこち掃除をしてました。 そろそろ年末に向けて動きます! ... 2016.11.24
引っ越し準備大忙し。 こんばんは。えみです。 ブログすっかり放置してました… 引っ越しが迫ってきて、いろいろな手続きや荷造り、片付けに追われる日々です。 でもそんな中でも手帳が活躍中。 引っ越しはこまごました手続きややるべきことが多いので、チェックリストを... 2016.02.06
手帳 手帳と文房具の収納を考えてます こんばんは。えみです。 どんどん増え続ける手帳関連の小物たち。 テーブルに溢れていたのですが、この度整理しました。 どんどん増えてきた文房具たちもまとめて持ち運べるように、カゴに全部入れました。 手帳は、今使っている三冊を。 ... 2016.01.05 手帳文房具暮らしのこと