こんばんは。えみです。
先日の記事で家事ノートについて書きました。
その後また改良を重ね、現段階での完成形とも言える形に落ち着きました。
今回は私の家事ノートについてお話しします。
結論から言うと、家事ノートでの毎日のTODOチェックリストは卒業しました。
チェックリストを作成した当時は、あえて細かいことも全てリストアップしていました。
例えば「朝カーテンを開ける」とか「夕方お風呂を沸かす」など。
そこまで細かくする必要はないかな?と悩んだのですが、結局細かくしたのには理由があります。
それは、リストアップすべき部分と不要な部分を洗い出すため。
すでに身についていてほとんどやり忘れがないことや、毎日チェックリストを確認して行く中で習慣付いたこともあるので、ある程度使ってみてから項目を厳選する必要があると思ったのです。
実際運用してみながら、そういった「チェックリストがなくても大丈夫!」ということはチェックリストからなくしていきました。
チェックリストの断捨離の結果
残ったのは、主に曜日などによってやる日とやらない日があること。
ゴミ出しや子供の習い事関係、お弁当の準備(夫が不定休で、平日全て作るわけではないので)などです。
また、床やトイレの掃除は基本毎日やりますが、忙しくてパスしてしまったりすることもあるので、実施状況を確認できるようにチェックリストに入っていた方がいいなと思いました。
チェックリストに入れるべき項目の数がかなり減ったので、今後はジブン手帳で管理することにしました。(こちらの詳細は後日別記事でご紹介します)
これでTODOのチェックリストが一か所に集約されて、管理しやすくなりました。
家事ノートの今後
家事ノートは、チェックリストとしては使わなくなりますが「家事マニュアル」として運用していきます。
暮らしに関することの覚書と言った方がしっくりくるかな?
日々のやるべき家事を書き出して、そのやり方の説明が必要なものについては細かく書き記しておいたり、家の中のどこに何がしまってあるか、子供達の服や靴のサイズ、どこの掃除に何の洗剤を使うのか…などなど。
他にも、例えば衣替えや扇風機・コタツの使用時期や、初夏に漬ける梅酒のレシピ、今の時期だと年賀状のことなど。
年に1回しかないこととかだと、自分でも「あれ?去年はどうしたんだっけ?」と思ってしまうことありますよね?
そういったことをまとめておいて、いざという時私以外の家族が見ても使える、役立つものにしていこうと思います。
細かく書いていくとキリがなさそうで、気が遠くなりますが…
一気に書き上げるのではなく、少しずつ育てていく感覚で、じっくり書いていくつもりです。
コメント
[…] […]